
「本宮の面白い人たちパート1」
こんにちは!なっちゃんです。 今まで結構食べ物のことや場所を紹介してきましたが、これからは人もご紹介していきたいと思います。 本宮町には楽しくて面白い、個性豊かな人た…
こんにちは!なっちゃんです。 今まで結構食べ物のことや場所を紹介してきましたが、これからは人もご紹介していきたいと思います。 本宮町には楽しくて面白い、個性豊かな人た…
この4月から長男が中学生になりました。龍神には保育園が3つ、小学校が4つ、中学校が1つあります。保育園は同じで小学校で離れてしまったお友達と、中学校で久々にクラスメイトになりまし…
お久しぶりです!InstagramやFacebookで田舎暮らしという発信もかねていろんな日常をストーリーで投稿していたのですが、いつもインスタ見てるよ!なんか、肉ばっかり食べて…
3月末頃から余り変化のない山景色が。山桜に始まり最後のトリとなる枝垂桜まで山里を彩ってくれていました。 今は5月の「緑色ってこんなにあったんだ!」と驚くほどグラデー…
三月に入り三寒四温の文字通りの気候に山里がなっています。暖かい日は梅の花やその香りに誘われて遠くへ散歩へ出るのが楽しみとなります。 途中、良く杉の丸太を切り抜いた物…
先日、近所のおばあちゃんが亡くなりました。前日までお元気で、畑の大根を頂いたばかりでした。今の家に引っ越して以来、とても良くしていただき、おばあちゃんから多くのことを学びました・…
2月に入り寒さが一層増している山里です。この冬用に割っていたストーブ用の薪も少しになり、次の冬用に乾燥させている薪を使わないと行けないかもしれません。移住して6年目ですがこんなに…
今年も田舎生活の暮らしを中心に皆さんにお知らせ致しますので宜しくお願いします。 1月に入り新型コロナのオミクロン株流行が連日TVで報道されています。田辺市でもかなり…
「みかんいらん?」と聞かれる日々が増えて来ました。本格的な冬の到来です。 移住前、みかんがこんなに美味しいものだとは知りませんでした。近所のスーパーで買って食べていたみかん…
こんにちは。なかやまです。 最近の田辺は日中は暑いくらいの日もありますが、朝晩は冷え込み本格的に冬を迎えつつあります。 世間を騒がせていた新型コロナウイルスの新規感染…
のどかな山里に朝夕爆竹の音が 日頃はのどかな風景の山奥の地区ですが。。急に爆竹の音が!特に朝夕に鳴り響く事が多いです。 原因は里まで下りてきたサルを追い払うための音で…
「・・・若いうちに覚えないと!」この言葉は、私が表計算ソフトの説明しているパソコンサークル「富里サロン」での高齢のおばあちゃんがおっしゃった言葉です。 「富里サロン」の前身…
「たなごこち」とは、田辺と心地を掛け合わせた造語です。田辺に移住した人、移住したいと思った人に、一番最初に見てもらいたいWEBマガジンです。
年齢も性別も職業もバラバラ、多種多様な田辺に暮らす市民ライターさんたちが「ちょうどいい田舎」の四季折々の暮らしぶりをつづっていきます。また、ここちいい!と思ったコンテンツを自由に発信します。 山もあり海もあり街もある田辺の多様な暮らしぶりをなるべくリアルに紹介し、田辺市に興味を持った方々にお届けするのが目的です。