寒くなりましたね

Writen by なかやまさん

こんにちは。なかやまです。

急に寒くなりましたね。。最近の田辺は日中は暖かい日もありましたが、ここ二、三日は昼間もそこそこ冷えて一気に冬になってしまいました。今朝は雹(みぞれ?)のような雨も降り、西高東低の冬型の気圧配置によって北西風もビュービューでした。年々秋が短くなってきている気がしますね。

先日の話になりますが、地域のお祭りである「田辺農林水産業まつり」が開催されました。

この祭りは農産物や木工品などの展示販売、農産物品評会、焼きそばや綿菓子などの模擬店、鮮魚や塩干販売などなど、、、田辺地域のあらゆる品々が持ち寄られて賑わいます。

新型コロナウイルスの影響によりここ3年間は中止となっていましたが、4年ぶりに開催されました。

今回わたしはJA青年部として、兼ねてからお付き合いのある青森県の青年部さんが栽培・収穫されたリンゴの販売のお手伝いをさせてもらいました。久々の開催だったこともあってか、絶好調な売れ行きでお昼を待たずに完売でした。お買い上げ頂いたみなさん、ありがとうございました!

祭りの最後には恒例の餅まきも行われてたくさんの歓声が飛び交い、大変賑わっていました。この調子で是非来年も開催してもらいたいものですね。

さて最近の農作業ですが、梅の剪定も終わってもうすぐ始まる早生みかんの収穫準備など行っています。

今年はみかんにつく害虫、カメムシが大量発生した年でした。田辺だけではなく和歌山県全体でたくさんの被害があったようで、県北では柿でも大きな被害が出ていました。

例外なくわたしの農園でも発生しましたが、発生初期に防除できたため、幸いにも大きな被害には至りませんでした。本当に困った害虫で、気が抜けないシーズンでした。。。

ですが台風などの自然災害もなく、雨が少ない年だった事もあって出来は上々!!とっても甘〜くて美味しく仕上がっています。

お近くのスーパーや直売所にて田辺産のみかんを見かけましたら、是非ご賞味くださいね。

では今日はこのへんで、、、最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事を書いた人

なかやまさん

田辺市の山間部、上秋津出身の30代。四年生大学卒業後、Uターンして田辺にて就職。のちに家業である農家を継いではや十年。冬の定番「温州みかん」、柑橘界の女王「せとか」などなど、いろんな柑橘類をメインに、紀州南高梅も栽培中。県内津々浦々、海や川で釣りもしてます。インスタグラムでも地域での暮らし、畑の近況などを発信しています。