巣立ち

Writen by なかやまさん

こんにちは。なかやまです。

短かったようで長かった梅雨も明け、田辺は灼熱の夏を迎えています。我が家の飼い猫も夏バテ気味。。キミは毛皮着てるので暑いやろうね。。。

最近の農作業ですが、梅雨が明けて我が家では、みかんなどの柑橘類へ日焼け止めを散布しました。日焼け止めの詳細については以前の記事をご覧ください。

日焼け止めをしないとみかんも焼けてしまうようなこの暑さ、もちろん人間であるわたしも、かなり堪えています。。

なるだけ涼しい時間帯に仕事ができるよう少し早起きしたり、空調服を着たり、小まめに水分補給したりと色々と対策はしていますが、今年の暑さはなかなか。。今のところ熱中症にはならずにすんでいますが夏バテ気味です。

年々暑さが厳しくなっている気がします。もはや災害のようですね。。皆さんも熱中症にはお気をつけ下さい。

さて、タイトルにもありますが、我が家のツバメたちが無事に巣立ちました。

最後の一羽は飛ぶことに手こずっていたのか、なかなか巣立てない様子でしたが、ある朝いつの間にか飛び立っていました。巣立ってからもしばらくは巣へ帰って来て生活していましたが、今はもぬけの殻です。
元気にしてるかな?嬉しいような、寂しいような。。

あれからもアオダイショウがやってきたりと、ヒヤッとすることもありましたが、五羽すべて巣立ってくれてホッとしています。

二度もアオダイショウを撃退したので、ツバメの恩返しを期待していますが。。笑

来年も来てくれるのかしら?

では今日はこのへんで、、、最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事を書いた人

なかやまさん

田辺市の山間部、上秋津出身の30代。四年生大学卒業後、Uターンして田辺にて就職。のちに家業である農家を継いではや十年。冬の定番「温州みかん」、柑橘界の女王「せとか」などなど、いろんな柑橘類をメインに、紀州南高梅も栽培中。県内津々浦々、海や川で釣りもしてます。インスタグラムでも地域での暮らし、畑の近況などを発信しています。