
本宮の桜が見頃を迎えています!
お茶のなっちゃんです!お久しぶりです。 コロナ禍でなかなか遊びに行くこともできない中、どう記事を書こうかと思っていたらあっという間に季節は変わって3月も終わりです。 …
お茶のなっちゃんです!お久しぶりです。 コロナ禍でなかなか遊びに行くこともできない中、どう記事を書こうかと思っていたらあっという間に季節は変わって3月も終わりです。 …
3月に入り山奥の平瀬も春の訪れが感じられる様になってきました。地区内至る所に水仙が咲いています、それに対向するよう土筆(つくし)が田畑やあぜ道沿いに出てきました。 3月平瀬…
山奥の里は昔、道路が整備されていなかったせいか正月の料理に珍しい物があります。 その中でも大塔小川地区の巨大な里芋の親芋を使った「ぼうり」という料理は、特に異彩の正月料理で…
皆さん、柚子が実るまで何年掛かるかご存知ですか? 昔から「桃栗3年、柿8年、梅はすいすい13年、柚子は大バカ18年、りんごニコニコ25年、 女房の不作は60年、亭主の不作は…
散歩をしている時の楽しみの一つとして、田んぼの風景があります。 田植準備、田植、稲が段々成長、実り頭を垂れていく姿は見ていて楽しいです。 また刈取りの後の天日干しの風…
田舎の平瀬は日に日に、秋らしくなってきましたね~ この時期の山は風が運ぶ色んなペンキを使い、彩りを変えながら冬が近づくのを教えてくれます。 それと共に山の恵みを私達人…
秋ですね。 山奥は朝晩の冷え込みがキツくなってまいりました。 私の一番好きな季節が到来しました。 食欲、、、食欲の秋、、、 それしか浮かびません(笑) …
みなさんこんにちは。お寿司が大好きななっちゃんです。 本宮町には大きく2件のスーパーがあります。道の駅にもなっているスーパーと、お肉屋さんだけどスーパー的役割もあるお店で…
みなさんこんにちは。お茶農家のなっちゃんです。 梅の収穫 他県の方にどこに住んでるの?と聞かれて、「和歌山県です。」と答えると、 「えっと、どこだっけ?」 …
皆さん今日のお昼ご飯は何を食べましたか?? 畑仕事が忙しくなるこの時期、私のお昼ご飯は「めはりずし」です。 一般的に漬物は沢庵が多いですが、私は新生姜の甘酢漬けが好き…
今年も茶摘みの季節がやってきました。 私たちの住む集落は茶栽培が盛んだったようで、集落中に茶畑があります。 昔は22世帯だったのが今は5世帯に。耕作放棄地だらけで、3…
皆さん“旬”をご存知でしょうか?知ってますよね~私も知っていました。 いえ、知っている(=判っている)と思っていました。 でも、田舎で暮らし始め “知ることと、判るこ…