
天日干しのお米は美味い!
散歩をしている時の楽しみの一つとして、田んぼの風景があります。 田植準備、田植、稲が段々成長、実り頭を垂れていく姿は見ていて楽しいです。 また刈取りの後の天日干しの風…
散歩をしている時の楽しみの一つとして、田んぼの風景があります。 田植準備、田植、稲が段々成長、実り頭を垂れていく姿は見ていて楽しいです。 また刈取りの後の天日干しの風…
以前『「がんたろうさん」はどちらの太郎さん?』で山奥あるある生き物問題についてお伝えしました。(まだお読みでない方は是非ご一読ください → https://tanagokochi…
私の住んでいる中辺路町峰区。 地図で見るとちょうど田辺市の真ん中?くらいにあります。 山間部住みではありますが、もともと熊野古道でも「御山(みやま)の入り口」とされる…
田舎の平瀬は日に日に、秋らしくなってきましたね~ この時期の山は風が運ぶ色んなペンキを使い、彩りを変えながら冬が近づくのを教えてくれます。 それと共に山の恵みを私達人…
秋ですね。 山奥は朝晩の冷え込みがキツくなってまいりました。 私の一番好きな季節が到来しました。 食欲、、、食欲の秋、、、 それしか浮かびません(笑) …
県道217号線を近露方面に日置川上流を見ながら歩いていくと、だんだんユニークな形をした大小無数の奇岩が見えはじめ、さらに進んでいくと猿飛の岩場と言われるところで、大きな奇岩に押さ…
みなさんこんにちは。お寿司が大好きななっちゃんです。 本宮町には大きく2件のスーパーがあります。道の駅にもなっているスーパーと、お肉屋さんだけどスーパー的役割もあるお店で…
私の住む田辺市大塔地区の名の由来は、後醍醐天皇の皇子 大塔宮護良(おおとうのみやもりよし)親王が、都から落ちのびる際に立ち寄ったという故事からですが、歴史ある名所・旧跡が数多く、…
ここ田辺は梅雨も明けて暑いも暑い!何より湿度が我慢ならない夏です。 そんな中、山の中で一人暮らしの私にとうとう相棒が出来ました。 その相棒とは近所のおじさんが「畑に…
日本のお盆。暑いです。 照りつける太陽が物凄く自己主張をされていますね。 ここは洗濯物が2時間で乾く。本当にありがたいです。 お盆参りに実家の大阪へ行きますと…
皆さんはお盆どのように過ごされました? 私の小さい頃は13日にお墓参りして、その時に灯した火を線香に移して家に持ち帰り仏壇の燈明とし、16日にはその火を乾いた木に移して送り…
毎年、夏と冬は埼玉県の実家に帰省します。 しかし、今年は移住8年目にして初めて夏休みを龍神村で過ごしています。 「避暑地の龍神村から猛暑の埼玉県に行くのはもったいな…