
龍神村の夏
毎年、夏と冬は埼玉県の実家に帰省します。 しかし、今年は移住8年目にして初めて夏休みを龍神村で過ごしています。 「避暑地の龍神村から猛暑の埼玉県に行くのはもったいな…

毎年、夏と冬は埼玉県の実家に帰省します。 しかし、今年は移住8年目にして初めて夏休みを龍神村で過ごしています。 「避暑地の龍神村から猛暑の埼玉県に行くのはもったいな…

今日も、龍神は朝から雨が降り続いている。 コロナがあったり、災害があったり、お店を閉めたり、今まで当たり前にそこにあった日常は、この先にはもう見えない。 見えない、…

カナディアンロッキーでキャンプをした時、そのキャンプ場に 〝You are in bear country″(あなたが熊の国に居るのです…

むしむし、蒸し暑い、初夏がやってきた。 田舎の暮らしを知ってもらうにあたり、いいところばっかりも、私は正直、気持ちが悪いと思っているので、せっかくのなので、ちょっと私がこっ…

「たなごごち」のライターを務めさせて頂き、早くも5度目の記事になります。 自分の人生を振り返り、龍神での生活にアンテナを張って毎日を過ごしております。 田辺市に、龍…

小さい子を連れて都会から龍神に移住してこられる方をここ数年見かけていません。 8年前、私が東京から龍神村をネット検索した時は、今ほどSNSも進んでいませんでしたし、この「た…

「コロナショック2020@和歌山」というタイトルにしようと思っていたのだけど。 こころの奥、底の方から、なんか違う、と聞こえてきた。 毎日のマスクで、耳の後ろ…

外出自粛ですが、山奥に住んでいますと子供達は三密の心配もなく自宅敷地内で十分に遊べます。山奥に住んでいて良かったな、と思える瞬間です。 自転車で遊ぶ子供達 8年前…

移住前、「和歌山」と聞いて「みかんが有名なのだから温暖なのだろう」と思い込んでいました。 龍神村へ下見として旅行に来たのは夏。日陰は涼しく、川は透き通るように綺麗で、泳ぐ人…

こっち(龍神村)に帰ってくるまでは、地元で公務員をしている男友達に「和歌山バカにしてるやろー」とツッコまれていたくらい、心の中で、田舎をバカにしていたと思う。 それくらい、…

はじめまして。私は2012年11月、夫、2歳の長男と3人で東京から龍神村に移住してきました。 幼いころから人見知りでした。しかし、中学生の頃、赤毛のアンの写真集を見て「こん…