山里の正月料理に思う。
山奥の里は昔、道路が整備されていなかったせいか正月の料理に珍しい物があります。 その中でも大塔小川地区の巨大な里芋の親芋を使った「ぼうり」という料理は、特に異彩の正月料理で…
山奥の里は昔、道路が整備されていなかったせいか正月の料理に珍しい物があります。 その中でも大塔小川地区の巨大な里芋の親芋を使った「ぼうり」という料理は、特に異彩の正月料理で…
皆さん、柚子が実るまで何年掛かるかご存知ですか? 昔から「桃栗3年、柿8年、梅はすいすい13年、柚子は大バカ18年、りんごニコニコ25年、 女房の不作は60年、亭主の不作は…
12月に入り、田舎の山々は風の通り道が見えるように樹木が色を変えて来ています。 山奥の平瀬も本格的な寒さを前に、冬支度が進んでおります。 地区の田畑では雑草や梅の剪…
大阪の友人達からオンライン呑み会の誘いがありました。 久々に顔を見ると私も含め特に髪の毛に進歩の跡が。。(笑) 私がSNSで発信している日々の生活の話題で水事情の話と…
散歩をしている時の楽しみの一つとして、田んぼの風景があります。 田植準備、田植、稲が段々成長、実り頭を垂れていく姿は見ていて楽しいです。 また刈取りの後の天日干しの風…
田舎の平瀬は日に日に、秋らしくなってきましたね~ この時期の山は風が運ぶ色んなペンキを使い、彩りを変えながら冬が近づくのを教えてくれます。 それと共に山の恵みを私達人…
県道217号線を近露方面に日置川上流を見ながら歩いていくと、だんだんユニークな形をした大小無数の奇岩が見えはじめ、さらに進んでいくと猿飛の岩場と言われるところで、大きな奇岩に押さ…
私の住む田辺市大塔地区の名の由来は、後醍醐天皇の皇子 大塔宮護良(おおとうのみやもりよし)親王が、都から落ちのびる際に立ち寄ったという故事からですが、歴史ある名所・旧跡が数多く、…
皆さんはお盆どのように過ごされました? 私の小さい頃は13日にお墓参りして、その時に灯した火を線香に移して家に持ち帰り仏壇の燈明とし、16日にはその火を乾いた木に移して送り…
皆さん今日のお昼ご飯は何を食べましたか?? 畑仕事が忙しくなるこの時期、私のお昼ご飯は「めはりずし」です。 一般的に漬物は沢庵が多いですが、私は新生姜の甘酢漬けが好き…
また台風、集中豪雨のニュースに心配する季節が来ました。 私の住む平瀬地区は国道371号が地区の真ん中を東西に通っています。 西側(鮎川方面)は平瀬まで2車線で非常に…
田舎暮らしの楽しみの一つは家庭菜園での野菜作りです。 新鮮な物を食べられるし、往復の移動も含め3時間かかる買い物回数も少なく出来ます。(年金生活者の私には此れが一番・・笑)…