たなごこち

  • 田辺市について
  • 読みもの
  • 市民ライターたち
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 市民ライターたち
  • 杉原 功修さん
暮

今年も鹿に勝ったど~!

田舎暮らしの楽しみの一つは家庭菜園での野菜作りです。 新鮮な物を食べられるし、往復の移動も含め3時間かかる買い物回数も少なく出来ます。(年金生活者の私には此れが一番・・笑)…

暮

散歩で感じられる大地の営み

田舎暮らしの醍醐味の一つに、四季折々にその姿、色を変える景色を見ながらの散歩が有ります。 前に住んでいた大阪の八尾も自然の景観が残っていましたが、やはり田舎の圧倒的な自然の…

暮

冬の楽しみのための対話

いつもは静かな田舎の平瀬地区ですが、田植え時期の今は田植機の機械音がカエル、ウグイス、キジの声に加わり賑やかになります。 更に、私の庭ではもう一つこの時期に加わる音が。。 …

食

田舎暮らしで判った“旬”とは。。。

皆さん“旬”をご存知でしょうか?知ってますよね~私も知っていました。 いえ、知っている(=判っている)と思っていました。 でも、田舎で暮らし始め “知ることと、判るこ…

暮

地区の歴史探訪と、恒例の・・・

私の住む平瀬地区は、上地(かみじ)、下地(しもじ)、原地(はらじ)の三地域があります。 その原地にある小山の麓には、古くから”行者さん”と呼ばれる小さな石像があります。 …

食

季節の移ろいを感じる味噌作り

田舎暮らしを初めて4年目の春を迎えようとしています。 私の田舎暮らしのポリシーは、自分で作れるものは自分の手で作り、出来ないものは。。他の方に手助けして頂くです(笑)。 …

暮

「田舎で暮らす」の選択までの軌跡

移住して3年を過ぎようとしています。 今回市民ライターとして皆さんに私の田舎暮らしへの選択、私の生活から感じた田舎暮らしの影、でも影を凌駕して余り有る光の魅力を、これからお…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 「遊び」ごこち
  • 「食べ」ごこち
  • 「暮らし」ごこち
  • たなごこちな「ひと」
  • たなごこちな「ICT」

たなごこち

田辺市役所 商工振興課

運営元・問い合わせ

南紀みらい株式会社

〒646-0031 和歌山県田辺市湊41-1(tanabe en+内)

TEL:0739-25-8230FAX:0739-23-1165

E-mail:info@nanki-mirai.jp

  • 「遊び」ごこち
  • 「食べ」ごこち
  • 「暮らし」ごこち
  • たなごこちな「ひと」
  • たなごこちな「ICT」
  • 田辺市について
  • 読みもの
  • 市民ライターたち
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • SUMORA TANABE
  • tanabe en+
  • Facebook

© 2025 たなごこち All Rights Reserved.

トップ
読みもの
  • 「遊び」ごこち
  • 「食べ」ごこち
  • 「暮らし」ごこち
  • たなごこちな「ひと」
  • たなごこちな「ICT」
  • 市民ライターたち
  • 田辺市について
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • Facebook
  • SUMORA TANABE
  • tanabe en+