たなごこち

  • 田辺市について
  • 読みもの
  • 市民ライターたち
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 読みもの
  • 「遊び」ごこち
  • 「食べ」ごこち
  • 「暮らし」ごこち
  • たなごこちな「ひと」
  • たなごこちな「ICT」
暮

田舎…だからこその人間関係

今回は何を書こう…と思いながら、以前ちょっとした集まりがあった場でほかの方がおっしゃったことなのですが、まったくもってなるほど!と思った話を書こうかと思います。 「田舎に住…

遊

呼吸しながら生きていく。

先日、久しぶりに龍神村から下山した。(都会の友だちにウケが良いので、以来、都会に出ることをそう呼んでいる。笑) 車で環状線をビュンビュン走り、大阪池田ICで上陸、大阪梅田駅…

食

季節の移ろいを感じる味噌作り

田舎暮らしを初めて4年目の春を迎えようとしています。 私の田舎暮らしのポリシーは、自分で作れるものは自分の手で作り、出来ないものは。。他の方に手助けして頂くです(笑)。 …

暮

春の訪れ

こんにちは、なかやまです。 最近は連日、新型コロナウイルスのニュースが世間を騒がせていますが、皆さんの周りはお変りないでしょうか? 2月中旬に県内で、先日はついに田辺…

遊

え?ここ和歌山だよね?

移住前、「和歌山」と聞いて「みかんが有名なのだから温暖なのだろう」と思い込んでいました。 龍神村へ下見として旅行に来たのは夏。日陰は涼しく、川は透き通るように綺麗で、泳ぐ人…

暮

ハワイ帰りのお茶農家、なっちゃんです!

はじめまして!24年間みんなから“なっちゃん”と呼ばれてる、なっちゃんです! これから本宮町のことについて、楽しく面白くお伝えしていければと思います。どうぞよろしくお願いい…

暮

Uターンしてきて気づく、人間らしさ

こっち(龍神村)に帰ってくるまでは、地元で公務員をしている男友達に「和歌山バカにしてるやろー」とツッコまれていたくらい、心の中で、田舎をバカにしていたと思う。 それくらい、…

暮

熊野古道好き移住者の田舎暮らし

私が住んでるのは熊野古道の聖域の入り口、滝尻王子のある峰(みね)と言う集落です。 約12年ほど前から何度か熊野古道を観光客として歩きに来たことがきっかけで、ご縁を頂き千葉県…

暮

梅とみかんの畑から

こんにちは。「なかやま」と申します。このページでは、わたしの日々の暮らしの風景や、地域での出来事を中心にお伝えしていこうと思っています。 まず簡単に自己紹介を、、、わたしは…

暮

「田舎で暮らす」の選択までの軌跡

移住して3年を過ぎようとしています。 今回市民ライターとして皆さんに私の田舎暮らしへの選択、私の生活から感じた田舎暮らしの影、でも影を凌駕して余り有る光の魅力を、これからお…

暮

田辺市…「WHY NOT !?」

家族で兵庫県から田辺市に移り住み約2年。高校を卒業するまでは本州最南端の町、和歌山県串本町で育ちました。今も実家は串本町なので、私にとっては「移住」というより「帰郷」という感覚か…

暮

龍神村からこんにちは

はじめまして。私は2012年11月、夫、2歳の長男と3人で東京から龍神村に移住してきました。 幼いころから人見知りでした。しかし、中学生の頃、赤毛のアンの写真集を見て「こん…

  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20

たなごこち

田辺市役所 商工振興課

運営元・問い合わせ

南紀みらい株式会社

〒646-0031 和歌山県田辺市湊41-1(tanabe en+内)

TEL:0739-25-8230FAX:0739-23-1165

E-mail:info@nanki-mirai.jp

  • 「遊び」ごこち
  • 「食べ」ごこち
  • 「暮らし」ごこち
  • たなごこちな「ひと」
  • たなごこちな「ICT」
  • 田辺市について
  • 読みもの
  • 市民ライターたち
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • SUMORA TANABE
  • tanabe en+
  • Facebook

© 2025 たなごこち All Rights Reserved.

トップ
読みもの
  • 「遊び」ごこち
  • 「食べ」ごこち
  • 「暮らし」ごこち
  • たなごこちな「ひと」
  • たなごこちな「ICT」
  • 市民ライターたち
  • 田辺市について
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • Facebook
  • SUMORA TANABE
  • tanabe en+