
ワイルドライフ
カナディアンロッキーでキャンプをした時、そのキャンプ場に 〝You are in bear country″(あなたが熊の国に居るのです…
カナディアンロッキーでキャンプをした時、そのキャンプ場に 〝You are in bear country″(あなたが熊の国に居るのです…
こんにちは。なかやまです。 田辺は梅雨の真っ只中で毎日ジメジメしていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 新型コロナウイルスの影響でしばらくの間、様々な活動が…
梅雨ですね。 6月は梅に始まり梅、そして梅またまた梅。今日も梅仕事です。 娘の相手をしながら今日は梅干しを漬けました〜が、まだまだ終わりません。 梅の産…
自己紹介でもあるように、熊野古道が好きで移住してきたと言っていますが、それだけに聞かれる「熊野古道のどこがそんなに好きなの?」と言う内容について今回は書きたいと思います。 …
田舎暮らしの醍醐味の一つに、四季折々にその姿、色を変える景色を見ながらの散歩が有ります。 前に住んでいた大阪の八尾も自然の景観が残っていましたが、やはり田舎の圧倒的な自然の…
こんにちは。なかやまです。 新型コロナウイルスの感染拡大によって全国に出されていた緊急事態宣言も解除され、世間も次第に落ち着きを取り戻そうとしていますが、我が家では梅の収穫…
むしむし、蒸し暑い、初夏がやってきた。 田舎の暮らしを知ってもらうにあたり、いいところばっかりも、私は正直、気持ちが悪いと思っているので、せっかくのなので、ちょっと私がこっ…
うちの長女は小学4年生。 入学と同時にこちらに来て4年目です。 住んでいる三川(みかわ)エリアにも小学校があったけど、過疎化で5年前に閉校。 麓の小学校までは1…
「たなごごち」のライターを務めさせて頂き、早くも5度目の記事になります。 自分の人生を振り返り、龍神での生活にアンテナを張って毎日を過ごしております。 田辺市に、龍…
いつもは静かな田舎の平瀬地区ですが、田植え時期の今は田植機の機械音がカエル、ウグイス、キジの声に加わり賑やかになります。 更に、私の庭ではもう一つこの時期に加わる音が。。 …
バケットトラックは、トラックの荷台についたクレーンの先に開閉式のバケツがついた乗り物。多くの土砂をつかみ取り、ダンプカーやベルトコンベアーに乗せる。 海外番組で観た砂金を掘…
今年も茶摘みの季節がやってきました。 私たちの住む集落は茶栽培が盛んだったようで、集落中に茶畑があります。 昔は22世帯だったのが今は5世帯に。耕作放棄地だらけで、3…