
田舎暮らしの楽しみ秘境と歴史の散歩(近代の歴史跡)~その二~
県道217号線を近露方面に日置川上流を見ながら歩いていくと、だんだんユニークな形をした大小無数の奇岩が見えはじめ、さらに進んでいくと猿飛の岩場と言われるところで、大きな奇岩に押さ…
県道217号線を近露方面に日置川上流を見ながら歩いていくと、だんだんユニークな形をした大小無数の奇岩が見えはじめ、さらに進んでいくと猿飛の岩場と言われるところで、大きな奇岩に押さ…
こんにちは。なかやまです。 お盆前後はあんなに厳しかった暑さも緩み、田辺は朝晩はめっきり涼しく過ごしやすくなりました。今は庭先で虫たちの鳴き声を聞きながらこの記事を書いてい…
前回の記事で「うちの周りではミンミンゼミの鳴き声がまったく聞こえない」と書きましたが、現在、ミンミンゼミの鳴き声をたくさん聞きながら記事を書いています。(9/1現在) どう…
ここ田辺は梅雨も明けて暑いも暑い!何より湿度が我慢ならない夏です。 そんな中、山の中で一人暮らしの私にとうとう相棒が出来ました。 その相棒とは近所のおじさんが「畑に…
日本のお盆。暑いです。 照りつける太陽が物凄く自己主張をされていますね。 ここは洗濯物が2時間で乾く。本当にありがたいです。 お盆参りに実家の大阪へ行きますと…
前の記事からあっという間に2ヶ月が過ぎてしまいました。 記事を書いてはおいたものの様々に出来事に追われたことが原因ではあるが、言い訳はこれくらいにして日々を綴りたい。 …
皆さんはお盆どのように過ごされました? 私の小さい頃は13日にお墓参りして、その時に灯した火を線香に移して家に持ち帰り仏壇の燈明とし、16日にはその火を乾いた木に移して送り…
こんにちは。なかやまです。 長かった梅雨があけ、田辺では毎日30℃を超える気温が続いています。 梅雨もジメジメとしてイヤな気分になりますが、明けたら明けたでこの暑さ…
今年の梅雨は本当に雨がよく降りました。 各地で被害も出ていましたが皆様大丈夫でしたか? さてさて、ちょうど4年前でした。 移住するにあたりうちの主人が田辺を訪…
また台風、集中豪雨のニュースに心配する季節が来ました。 私の住む平瀬地区は国道371号が地区の真ん中を東西に通っています。 西側(鮎川方面)は平瀬まで2車線で非常に…
今日も雨、、、 物凄い雨です。 山に雨が降るととても賑やかです。 山の木が風で揺れるゴーっていう音と、雨が打ちつけるバタバタという音がコラボして、気持ちいいです…
こんにちは。なかやまです。 梅雨前線の停滞により田辺も毎日のように雨続きです。 九州方面では今回の前線停滞による豪雨で川が氾濫するなどの被害が出ていますが、和歌山県内…