
秋祭り
朝晩の冷え込みがキツくなってきて、冬支度しなきゃの時期になってきましたね〜 さてさて、毎年11月の3日に秋祭りがありまして、ここ三川でも各集落でお祭りが催されました。 …
朝晩の冷え込みがキツくなってきて、冬支度しなきゃの時期になってきましたね〜 さてさて、毎年11月の3日に秋祭りがありまして、ここ三川でも各集落でお祭りが催されました。 …
12月に入り、田舎の山々は風の通り道が見えるように樹木が色を変えて来ています。 山奥の平瀬も本格的な寒さを前に、冬支度が進んでおります。 地区の田畑では雑草や梅の剪…
すっかり秋が深くなり龍神は朝晩随分と冷え込むようになりました。 毎年秋の村祭りの準備の頃、私は子供たちを率いてやることがあります。 それはハロウィンパレードです。今年…
山が、秋めいて、あか、だいだい、きいろ、みどり。 秋になっても、真っ赤にならない、龍神の山々が、私は好きです。 最近、出勤時、できるだけ歩くようにして…
大阪の友人達からオンライン呑み会の誘いがありました。 久々に顔を見ると私も含め特に髪の毛に進歩の跡が。。(笑) 私がSNSで発信している日々の生活の話題で水事情の話と…
秋も深まってきましたね。 ウロコ雲と朝焼けが綺麗です。 . 私は1歳と4か月前に次女を出産したのですが、妊娠中に付いたお肉ちゃんたちはなかなか取れないんです。 …
散歩をしている時の楽しみの一つとして、田んぼの風景があります。 田植準備、田植、稲が段々成長、実り頭を垂れていく姿は見ていて楽しいです。 また刈取りの後の天日干しの風…
以前『「がんたろうさん」はどちらの太郎さん?』で山奥あるある生き物問題についてお伝えしました。(まだお読みでない方は是非ご一読ください → https://tanagokochi…
私の住んでいる中辺路町峰区。 地図で見るとちょうど田辺市の真ん中?くらいにあります。 山間部住みではありますが、もともと熊野古道でも「御山(みやま)の入り口」とされる…
田舎の平瀬は日に日に、秋らしくなってきましたね~ この時期の山は風が運ぶ色んなペンキを使い、彩りを変えながら冬が近づくのを教えてくれます。 それと共に山の恵みを私達人…
秋ですね。 山奥は朝晩の冷え込みがキツくなってまいりました。 私の一番好きな季節が到来しました。 食欲、、、食欲の秋、、、 それしか浮かびません(笑) …
県道217号線を近露方面に日置川上流を見ながら歩いていくと、だんだんユニークな形をした大小無数の奇岩が見えはじめ、さらに進んでいくと猿飛の岩場と言われるところで、大きな奇岩に押さ…