
カブのポタージュ
久しくご無沙汰しております間に、まさかの結婚し、主婦になりました。 それまで、都会のOL時代は、ある程度の自炊はしたものの、そこまでの興味はなく、これなあなあとやってきたの…

久しくご無沙汰しております間に、まさかの結婚し、主婦になりました。 それまで、都会のOL時代は、ある程度の自炊はしたものの、そこまでの興味はなく、これなあなあとやってきたの…

龍神の深い山の木々が、心なしか葉の色を変えつつあるように思えます。 青森の親戚からりんごが届いたり、近所の方から栗をいただいたりと、明らかに秋がやってきていますね。我が家に…

先日、朝の出勤前、裏山を見るとそこにぶら下がっているものが目に入りました。それは白くもあり、茶色くもある長いものでした。恐る恐る近づいてみると、それは死んでしまっている鹿でした。…

初夏になり、ツバメが多くみられるようになりましたね。我が家も早くからアオダイショウ対策をし、入居を今か今かと待っていました。しかし、数回内見に来たものの、入居ならずという結果に。…

ウグイスのさえずりを聞き、トビのご夫婦の求愛ディスプレイ飛行も見ました。春ですね。 東京に住んでいた頃は、どうやって「春だな」と感じていたのかな?と思うほど、東京の春を忘れ…

こんにちは。なかやまです。 先週までの季節外れの暖かい日々とは打って変わって、田辺は真冬の寒さとなっています。数日の間は冬型の天気で冷え込むようですが、年末年始は少し暖かく…

11月で、私たちは移住してから12年目を迎えました。こちらの生活にはすっかり慣れましたが、夫婦で標準語を話していると未だに「どちらからこられたんですか?」と観光客扱いされ…

1ヶ月ほど龍神の家を空け、帰ってきたらヤモリの子供達に家を占領されていたさとこさんです。私たちが留守中に文字通り「家守」してくれたのかなと思いますが、小さくてすばしっこくてぜんぜ…

「木の芽どき」という言葉をご存知でしょうか。 3・4月、暖かくなって木の芽が出てきたり、冬を越した虫などの生物たちが動き出す季節のことです。そして、私たち人間は「精神的・身…

黄砂が大量飛来すると言われたこの日、高野山へ行ってきました。 壇上伽藍 桜がまだ咲いています 高野山へは自宅から車で1時間50分くらいですが、信号は…

先日、和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドのパンダ「永明」「桜浜」「桃浜」が中国に旅立ちました。ホッキョクグマの「ライト」も鹿児島に引っ越します。メディアでもネット上でも「…

私はこの先日移住11年目を迎えました。移住したての頃は全てが目新しかったこの生活も、今は龍神村で起こる全てを「当たり前のこと」として受け入れてしまい、何も目新しくなくなっ…