
小さな国際交流
11月で、私たちは移住してから12年目を迎えました。こちらの生活にはすっかり慣れましたが、夫婦で標準語を話していると未だに「どちらからこられたんですか?」と観光客扱いされ…
11月で、私たちは移住してから12年目を迎えました。こちらの生活にはすっかり慣れましたが、夫婦で標準語を話していると未だに「どちらからこられたんですか?」と観光客扱いされ…
1ヶ月ほど龍神の家を空け、帰ってきたらヤモリの子供達に家を占領されていたさとこさんです。私たちが留守中に文字通り「家守」してくれたのかなと思いますが、小さくてすばしっこくてぜんぜ…
「木の芽どき」という言葉をご存知でしょうか。 3・4月、暖かくなって木の芽が出てきたり、冬を越した虫などの生物たちが動き出す季節のことです。そして、私たち人間は「精神的・身…
黄砂が大量飛来すると言われたこの日、高野山へ行ってきました。 壇上伽藍 桜がまだ咲いています 高野山へは自宅から車で1時間50分くらいですが、信号は…
先日、和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドのパンダ「永明」「桜浜」「桃浜」が中国に旅立ちました。ホッキョクグマの「ライト」も鹿児島に引っ越します。メディアでもネット上でも「…
私はこの先日移住11年目を迎えました。移住したての頃は全てが目新しかったこの生活も、今は龍神村で起こる全てを「当たり前のこと」として受け入れてしまい、何も目新しくなくなっ…
龍神村に移住してすぐの頃は大阪出身のお友達と意見が割れたことがありました。「吉本新喜劇」についてです。大阪出身の「お友達は新喜劇を観て育った」と言っていいほど、新喜劇の笑いが大好…
全国で小中学校の運動会や体育祭が、残暑厳しい秋から5月開催に変更になる動きがあります。避暑地とされる龍神村も例外ではなく、中学校の体育祭が5月に開催されました。移住して10年、保…
先日、近所のおばあちゃんが亡くなりました。前日までお元気で、畑の大根を頂いたばかりでした。今の家に引っ越して以来、とても良くしていただき、おばあちゃんから多くのことを学びました・…
今年の運動会は、晴天の中、子供の元気な姿を見れてよかったです。縮小型でしたが、地域の方もたくさん来てくださり、終始賑やかで楽しいものでした。 我が家は、運動会が終わればハロ…
この夏も埼玉に帰省ができず、子供達は祖父母に会えず悲しみに浸っております。いつになったら会えるのでしょうか・・この世にあの青い方のポケットから出てくる、かの有名なピンクのドアがあ…
ムカデを素足で踏んでも叫ばず冷静を保てるようになったさとこさんです。みなさまごきげんよう。今年のツバメの雛も蛇にやられてしまいました。新しくお隣さん宅に作られた巣でスクスク育って…